2025年10月の記事一覧
高等部 音楽
「音楽」の授業では合奏に取り組んでいます。これまでは各パートでの練習が中心だったのですが、来月の
「あがとく祭」での発表に向けて、会場である体育館で演奏してみました。まだ練習途中ではありますが、皆さんに見ていただこうとやる気に満ちています。
高等部 生徒会活動
今年度の生徒会は本部役員会、保健委員会、広報委員会の3つの係で組織されています。
月に1回程度、各委員会での活動を実施しており、先日の活動日には本部役員会は群馬県の特別支援学校作業製品のブランド化に係る統一ロゴマークの愛称について意見を出し合いました。保健委員会では来月におこなわれる「あがとく祭」において来場者に普段の活動を知ってもらおうと、活動紹介ポスターの作成をしました。広報委員会では美術館や博物館の特別展開催案内、他の特別支援学校の文化祭開催案内といった各種のポスターを掲示しました。
本部役員会
保健委員会
広報委員会
宿泊学習
5,6年生は10月16日(木)、17日(金)に前橋市のホテルで宿泊学習に取り組みました。それぞれが事前に作成した日程表の項目を確認し、一つ一つ活動に取り組むことができました。ホテルでは、部屋での過ごし方、レストランでの食事、入浴なども、落ち着いて取り組むことができました。夜は、みんなぐっすり就寝し、朝は、気持ちよく起床することができました。それぞれが大満足で、そして実りある宿泊学習となりました。
高等部 喫茶サービス
来月実施される「あがとく祭」では喫茶店「あがとくカフェ」を行う予定です。普段の学習の成果を確認するために中之条町役場にご協力いただき、10月14日(火)に役場庁舎内において生徒3名が接客を行い、無料で飲み物の提供をしました。
役場職員の皆様のご協力もあって用意しておいたホットコーヒー、オレンジジュースが営業時間内に品切れとなるくらい盛況でした。学校での授業と異なりやや緊張した様子も見られましたが、目標である笑顔で丁寧な接客ができ自信もさらに深まりました。
11月8日(土)に実施される「あがとく祭」に向け、さらに練習を続けていきます。
なお、今回、中之条町社会福祉協議会の福祉教育推進事業の補助により、飲み物、紙コップ等を購入しました。今後も地域の様々な機関と連携を図りながら、活動を実施していきたいと考えています。
中学部3年修学旅行『横浜方面』
10月9日(木)・10日(金)は、中学部3年生が待ちに待った修学旅行です。心配されていた天気にも恵まれ、いざ横浜へ!
1日目は、八景島シーパラダイスへ。水族館内ではカラフルな魚や大きな魚に目を輝かせ、北極グマやペンギンなどのかわいい動物たちに癒やされました。遊園地では、みんなで一緒にアクアライドに乗って水しぶきを浴びながら絶叫したり、迷路やメリーゴーランドなど様々な乗り物に乗ったりして楽しみました。
夜は中華街で中華バイキング。豊富なメニューから自分たちの好きなものを選んで心ゆくまで堪能しました。
2日目は、カップヌードルミュージアムへ。工場内を見学した後、オリジナルのカップヌードル作りに挑戦。味や具材を選んだほか、パッケージもペンで色を塗ったり絵を描いたり。世界に一つだけのカップヌードルが完成し、生徒達はうれしそうにお互いのカップヌードルを見せ合っていました。
お昼は横浜ワールドポーターズで昼食バイキング。自分の食べたい物を好きに選んで、美味しい食事を楽しみました。
1泊2日の修学旅行。終始笑顔があふれ、楽しさあふれる時間となりました。