吾妻特別支援学校中学部の紹介
学部の目標
○自分の役割を自覚し、目を輝かせてものごとに取り組む子どもを育てる。
〈 明 る く 〉 健康な体づくりに努める生徒
〈 つ よ く 〉 根気強くがんばりぬく生徒
〈のびのびと〉 友達と一緒に生活できる生徒
○小学部(小学校)で身に付けた力をもとに、自分の願う進路目標達成のために努力し、高等部での学習や将来の社会自立や社会参加につなげられる力を身に付けられるようにする。
《具体的指導目標》
(1) 個に応じた日々の活動を繰り返す中で、日常生活における基本的な生活習慣を身に付け元気な体をつくる。
(2)社会生活に必要な知識や技能を身に付け、粘り強く努力する態度を育てる。
(3)友達や教師とふれあう楽しさを味わったり、友達と努力するよさを感じたりできる活動を多く取り入いれる。
教科別の指導
【体育】
【音楽】
【美術】
【国語】
【数学】
各教科等あわせた指導
【日常生活の指導】
生徒一人一人の実態に応じて、基本的な生活習慣や日常生活、社会生活を送る上で必要な力を身につけられるようにします。
【生活単元学習】
生徒が生活上の目標を達成したり、課題を解決したりするために、一連の活動を組織的に経験することによって、自立的な生活に必要な力を身につけることをねらいとして学習します。
【作業学習】
作業活動を学習活動の中心に据え、生徒の働く意欲を培い、将来の職業生活や社会自立に必要なコミュニケーション能力や忍耐力等を身につけていきます。
領域別の指導
【自立活動】
個々の生徒が自立を目指し、障害による学習上または生活上の困難を主体的に改善・克服するための活動を行います。
行事
【あがとくレク】
【あがとく祭】※R6年度
校外学習
【宿泊学習】※R6年度 2年生 草津方面
【修学旅行】※R5年度 2・3年生 横浜・東京方面