お知らせ

いじめ防止について

 6月14日(金)、群馬県立嬬恋高校にていじめ防止フォーラムが開催されました。本校からは生徒を代表して生徒会長の高等部2年 小山桜姫華さんが参加し、「安心して〈こころのSOS〉を出したり、受け止めたりできるような、互いに支え合う人間関係を築くために、わたしたちにできること」をテーマに他校の児童生徒と意見交換を行いました。初参加と言うこともあり小山さんは緊張した様子でしたが、事前に生徒会役員で話し合った意見を元に、「毎日挨拶をする」「悩んでいる子がいたら『大丈夫?』と声をかける」といった学校での取り組みや個人で意識していることについて、発表することができました。

 また、いじめ防止フォーラムや日頃の経験を元に、生徒会役員で「いじめのない学校」を目指すためのルールについて考えました。その中で出た意見をまとめ、『あがとくみんなのルール』として以下の4つのルールを作りました。

【あがとく みんなのルール】

①毎日あいさつをしよう

②みんなと仲良くしよう

③自分の気持ちを伝えよう

④相談しよう

 7月2日(火)、高等部において、生徒会役員が中心となり生徒集会を行いました。集会ではクイズを交えながら「いじめのない学校づくり」や上記の『あがとくみんなのルール』について周知を図りました。クイズに真剣に取り組んだり生徒会役員の話に耳を傾けたりし、「いじめのない学校作り」について意識を高めることができました。