2025年10月の記事一覧
中学部3年修学旅行『横浜方面』
10月9日(木)・10日(金)は、中学部3年生が待ちに待った修学旅行です。心配されていた天気にも恵まれ、いざ横浜へ!
1日目は、八景島シーパラダイスへ。水族館内ではカラフルな魚や大きな魚に目を輝かせ、北極グマやペンギンなどのかわいい動物たちに癒やされました。遊園地では、みんなで一緒にアクアライドに乗って水しぶきを浴びながら絶叫したり、迷路やメリーゴーランドなど様々な乗り物に乗ったりして楽しみました。
夜は中華街で中華バイキング。豊富なメニューから自分たちの好きなものを選んで心ゆくまで堪能しました。
2日目は、カップヌードルミュージアムへ。工場内を見学した後、オリジナルのカップヌードル作りに挑戦。味や具材を選んだほか、パッケージもペンで色を塗ったり絵を描いたり。世界に一つだけのカップヌードルが完成し、生徒達はうれしそうにお互いのカップヌードルを見せ合っていました。
お昼は横浜ワールドポーターズで昼食バイキング。自分の食べたい物を好きに選んで、美味しい食事を楽しみました。
1泊2日の修学旅行。終始笑顔があふれ、楽しさあふれる時間となりました。
高等部 吾妻中央高校福祉科との交流及び共同学習
活動を通して互いの特性や良さを知ろうと、毎年本校と福祉科のみなさんと行っている交流活動です。
今年度は本校生徒11名、福祉科2年生20名で、昨年度と同様にパラスポーツの1つの「ボッチャ」を楽しみました。
両校生徒5~6人の混合チームを作り、総当たりでゲームを行いました。
高等部では2学期の保健体育の授業でパラスポーツに取り組んでいることもあり、積極的に行うことができました。
チーム内で応援し合ったり、勝利したときにはハイタッチで喜んだりと自然に触れ合う場面が多く見られました。
本校生徒のスーパーショットがチームを勝利に導く場面もあり、大いに盛り上がっていました。
中学部2年宿泊学習『富岡方面』
10月2日(木)・3日(金)の2日間、中学部2年生の宿泊学習を実施しました。生徒たちは出発前からわくわくした様子で、出発時間になると「いってきまーす!」と元気よく出かけていしました。
1日目は、群馬サファリパークとこんにゃくパークへ。群馬サファリパークでは、普段見ることのない様々な動物達に目を輝かせ、餌やり体験ではドキドキしながらバイソンやライオンなどに餌をあげることができました。こんにゃくパークでは、自分の好きなフルーツを入れたオリジナルのこんにゃくゼリー作りを体験しました。
夜はホテルでバイキングに舌鼓を打ち、大浴場での入浴を満喫しました。
2日目は、群馬県立自然史博物館と隣接するもみじ平総合公園に行きました。自然史博物館では、大きな恐竜の化石や模型に圧倒されつつ、企画展では普段展示されていない恐竜の化石や身近な動物の骨格標本を興味深そうに見ていました。
帰りは、電車を乗り継いで中之条駅まで帰ってきました。皆で楽しく、様々なことを経験することができた2日間でした!
小学部体育の様子③
体育の様子、第3弾です。力試しの運動「押す」に取り組んでいます。目標物を目指して力強く押し進めています。
中学部1年 校外学習『前橋方面』
9月25日(木)は、中学部1年生で前橋に校外学習へ行きました。
県生涯学習センターではプラネタリウムや少年科学館を見学しました。けやきウォーク前橋では昼食をとったり、家族へおみやげを買ったりしました。一日とてもいい笑顔で過ごせました。