2025年9月の記事一覧
高等部 音楽
2学期は歌唱の他に合奏にも取り組みます。希望する楽器を選び、まずは各パートに分かれて始めて見ました。この取り組みの成果を11月に行われる「あがとく祭」で披露する予定です。互いに協力し励まし合いながら
ステキな音色を奏でられるように頑張りましょう!
PTA美化作業
9月25日(木)小中学部校舎、26日(金)高等部校舎でPTA美化作業が行われました。
両日とも保護者同士または保護者と職員が会話をしながら、打ち解けた雰囲気で共に作業に取り組むことができました。
小野上温泉「ハタの湯」に行ってきました
5,6年生は、10月に宿泊学習があります。学校の近くには温泉施設があるため、9/12(金)に、小野上温泉「ハタの湯」に入浴の学習に行ってきました。みんなは、上手にお風呂が入れるのかな? 自分で体を洗うことができるのかな?さすが、5,6年生。みんな、バッチリ行うことができました。入浴後は、髪の毛を乾かしたり、部屋でくつろいだりすることもできました。宿泊学習が楽しみですね!
【高等部】保健集会 10月の保健目標「規則正しい生活をしよう・目を大切にしよう」
今月の保健集会は、10月10日「目の愛護デー」に合わせての健康を守るための生活習慣についてです。高等部の授業では、iPadを使用する機会も多く、各自のスマホを所持している生徒もいます。
保健委員会の生徒が正しい姿勢についての説明をし、みんなで確認しました。委員会で作成したポスターを教室にも掲示し、「グー・ペタ・ピン!で良い姿勢」を意識したいと思います。
【クイズ内容(抜粋)】
高等部 生活単元学習(3年)
単元「安全について考えよう」
身の回りに潜む危険を探し、安全に過ごすためにはどのような点に注意が必要か考えてみました。。
今回は不審者の見分け方をテーマに、参考映像を見た後にみんなで意見を出し合いました。
怪しい人を見分けるためには服装や見た目で判断するのではなく行動に注目することや、知らない人と話すときはすぐに腕をつかまれないように腕一本分の距離を保つことなどを学ぶことができました。