あがとくDays

カテゴリ:保健室

保健集会 7・8月の保健目標「みだしなみに気をつけよう」

今月は、身だしなみと清潔についての内容で行いました。
 身だしなみを整えるのは、社会に出るうえでのマナーであること・感染症やむし歯など病気を防ぐためのものであることを話しました。
高等部では、汗をかきやすく、汚れやすい身体の部位を一緒に確認して、きれいに洗うための身体を洗う手順を実際に身体を動かすことで確認しました。

【クイズの内容(抜粋)小中学部】
Q1. 学校に行くとき、ポケットの中には・・・?
   赤:きれいなハンカチ、  青:おかし。
  【正解】赤:ポケットの中には、毎朝きれいなハンカチやタオルを入れておきましょう。昨日使った
        ハンカチは、よごれているから取り替えましょう。
Q2. 洋服を着るときは、どちらがかっこいい?
   赤:シャツを出したままのイラスト  青:シャツをしまって着ているイラスト。
  【正解】青:シャツをしまうとかっこいいよ!
Q3. みだしなみをOKにするためには?
   赤:鏡を見てみだしなみを確認する。   青:ジャンプしてみる。
  【正解】赤:学校へ行く前に、鏡を見て、自分の姿を確認してみましょう。身だしなみはOKかな?

【クイズの内容(抜粋)高等部】
Q1.なぜ身だしなみを整える必要があるの?
   赤:おしゃれのため          青:ルールだから
黄:周りの人に良い印象を与えるから  緑:かっこよく見えるから
【正解】黄:清潔感のある人は好印象を持たれます。見た目の印象は信頼感に繋がります。
Q2.お風呂に入るとどんな効果がある?
   赤:においや肌トラブルの原因になる  青:よく眠れる
  【正解】青:リラックス効果があり、よく眠れます。赤は、お風呂に入らないことで起こります。
Q3.目で見て分かる汚れが付いていなければ、洗濯しなくて良い
   赤:○(まる)  青:×(ばつ)
  【正解】青:一見、真っ白に見えるTシャツにも実は汗が染みついています。
においの原因にもなるので汗をかいたら着替えの準備もしておきましょう。

【小中学部】保健集会 6月の保健目標「歯と口の健康を守ろう」

 

5月の保健集会は、6月の保健目標に合わせて、歯と口の健康に関する内容について行いました。むし歯になると困る理由や、むし歯になりやすい食べ物、飲み物について、よくかむとどんないいことがあるのか・・・などを確認しました。

一生使う大切な歯です。歯と口の健康についての意識が高まってくれるといいなと思います。

また、保健集会を始める前に、iPadを使う時の姿勢についても呼びかけました。

 

【クイズの内容(抜粋)】

Q1. むし歯になったら・・・?

   赤:はみがきすればなおる。 青:歯医者さんに行ってなおしてもらう。

  【正解】青:むし歯ははみがきしても治らないよ。歯医者さんに行って治してもらいましょう。

Q2. むし歯になりやすいおやつはどっち?

   赤:クッキーやチョコレート、キャラメルなど  青:おせんべいやくだもの、ふかしいもなど。

  【正解】青:クッキーやチョコレートなど甘いお菓子は、歯にくっつきやすいのでむし歯になりやすいよ。

Q3. むし歯になりやすい 飲み物は?

   赤:お茶や水   青:ジュースやコーラ、スポーツドリンク

  【正解】青:ジュースやコーラなど甘い飲み物は、口の中に残りやすいので、むし歯になりやすいよ。

Q4.たくさんかむと、どんないいことがあるの?

   赤:元気な歯になる 青:お腹の調子がよくなる 黄色:太りすぎをふせぐ。緑:頭の働きがよくなる。

【正解】 ぜんぶ! よくかむと、いいことがいっぱい!

 

【高等部】保健集会 6月の保健目標「歯と口の健康を守ろう」

高等部では、保健委員会の生徒が進行を行い、保健集会を行っています。

今回の保健集会は歯ブラシの持ち方、食事の時の姿勢の確認等を行いました。

 

【クイズの内容】

Q1. 歯ブラシを替えるタイミングは?

   赤:週に1回 青:1ヶ月に1回 黄:3ヶ月に1回 緑:半年に1回

  【正解】青:毛先の開いた歯ブラシは、毛先が歯に当たらず、歯垢が取れず、歯肉を傷つけます。

Q2. 食べるときの姿勢は?

   赤:テレビを観ながらなど、よそ見をして

   青:足を地面につけて、身体をまっすぐ、正面を向く

   黄:背筋丸めて、足をぶらぶらさせながら

  【正解】青:よそ見をしながらの食事は顔の筋肉や歯並びに影響します。

Q3. ごはん どのぐらい かむ?

   赤:30回 青:20回 黄:10回 緑:5回

  【正解】1口30回はかみましょう!合い言葉は「かみんぐ30!!」

Q4.よくかんで食べることは虫歯の予防になる?

   赤:○ 青:×

【正解】赤:○ だ液には食べかすやむしば菌を洗い流してくれる効果があります。

 

保健集会 5月の保健目標「自分の体のことを知ろう」

月1回、各校舎ごとに「カフート」というクイズアプリを活用して保健集会を実施し、その月の保健目標の確認を行っています。自分の身体に興味関心をもち、健康について考え、楽しく学べる機会となれば良いと思っています。今月のクイズを一部ご紹介します。

 

【小中学部】

Q1.歯科検診では何をするの?

   赤:歯や歯ぐきが、元気かみる 青:注射をする

正解:赤 歯や歯ぐきが健康か、鏡を使ってみる

Q2.けんこうなうんちは?

   赤:ころころうんち 青:バナナうんち 黄色:ビシャビシャうんち

   正解:青 バナナうんち

 

【高等部】

Q1.大人と子ども骨の数が多いのは大人である。

赤:○    青:×

正解:青×子どもの方が多い

Q2.では、子どもの骨は何本?

   赤:200本 青:400本

正解:青400本子どもの頃に離れていた骨が大人になってくっつく