あがとくDays

2025年5月の記事一覧

小学部5月の様子②

 「ハンバーガーにはピクルスだよね。キュウリでピクルスができるんだって。じゃあ、キュウリを育てよう。」と、そのようなことを教師と一緒に話し、考えながら、種植えをしたり、苗植えをしたりしました。他にも、「できた野菜で、何を作ろうかな?」と。収穫が楽しみですね。そのために、水やりや、草むしりも頑張るぞ!

    

小学部校外学習「道の駅 中山盆地」

5月9日(金)、小学部は道の駅「中山盆地」へ校外学習に出かけました。涼しく過ごしやすい天候の中、公園の遊具で元気いっぱいに遊んだり、買い物学習で好きな物を購入する体験をしたりと、充実した一日となりました。笑顔いっぱいで、楽しい時間を過ごすことができました。

 

  

保健集会 5月の保健目標「自分の体のことを知ろう」

月1回、各校舎ごとに「カフート」というクイズアプリを活用して保健集会を実施し、その月の保健目標の確認を行っています。自分の身体に興味関心をもち、健康について考え、楽しく学べる機会となれば良いと思っています。今月のクイズを一部ご紹介します。

 

【小中学部】

Q1.歯科検診では何をするの?

   赤:歯や歯ぐきが、元気かみる 青:注射をする

正解:赤 歯や歯ぐきが健康か、鏡を使ってみる

Q2.けんこうなうんちは?

   赤:ころころうんち 青:バナナうんち 黄色:ビシャビシャうんち

   正解:青 バナナうんち

 

【高等部】

Q1.大人と子ども骨の数が多いのは大人である。

赤:○    青:×

正解:青×子どもの方が多い

Q2.では、子どもの骨は何本?

   赤:200本 青:400本

正解:青400本子どもの頃に離れていた骨が大人になってくっつく