地域に根ざした教育を目指す、吾妻地域初の特別支援学校です。
【小学部・中学部】〒377-0423 群馬県吾妻郡中之条町大字伊勢町1035-1 ☎0279-51-1111
【高等部】〒377-0801 群馬県吾妻郡東吾妻町原町192 ☎0279-51-1117
○自分の力を発揮し、いきいきと活動する子どもを育てる。
〈 明 る く 〉 じょうぶで明るく元気な子ども
〈 つ よ く 〉 自分のことが自分でできる子ども
〈のびのびと〉 みんなと仲よく活動する子ども
○日常生活における基本的な習慣や集団生活への参加に必要な力をはぐくみ、中学部・高等部、更には社会において自立した生活に向かうための基盤づくりをする。
(1) 力いっぱい勉強したり、周りの人と関わったりして、健康な体や豊かな心を育てる。
(2) 個に応じた自立を目指した生活ができるようにする。
(3) 教師や友達との関わりを楽しみ、共に生活する経験を積み重ねるようにする。
【国語の授業】
【算数の授業】
【図工の授業】
【体育の授業】
【音楽の授業】
【日常生活の指導】
児童一人一人の実態に応じた身辺処理能力及び基本的な生活習慣を育てるために、食事、排泄、あいさつ、コミュニケーション、身だしなみ、着替え、係の活動等、毎日の生活の流れの中で繰り返して身に付けられるように指導を進めます。
【生活単元学習】
生活に基づいた目標や課題を達成するため、具体的な経験を通して、必要な知識や技能を身に付けることをねらいとして、学習生活を行います。そして、より自立した生活をするための基礎的な力を育てることも併せてねらいとして取り組んでいます。宿泊学習や校外学習等の行事に関することや自然に触れ、季節感を味わう学習等、生活していく上で必要な課題を題材として扱います。
【バケツで稲植え】
【サツマイモの収穫】
【遊びの指導】
遊ぶことを通して、遊び方を工夫したり、教師や友達と関わったりして、社会性やコミュニケーションの力を養うことをねら いとして、1~4年生で実施する活動です。
【作った段ボール遊具で遊ぶ】
【新聞紙を使って遊ぶ】
【小麦粉を使った感触遊び】
【シャボン玉遊び】
【自立活動】
個々の児童が自立を目指し、障害による学習上または生活上の困難を主体的に改善・克服するための活動を行います。体の健康や心の安定、人との関わり方、自分自身の特徴に気付くこと、体に関すること、人と関わるための方法などについて学習を行います。また、すべての学習活動の中でも自立活動のねらいに沿った支援や配慮、活動が行われます。
【身体の動きを主にねらいとした活動】
【コミュニケーションを主にねらいとした活動】
【食の指導】
【あがとく祭のステージ発表練習】
【校外学習】
小学部では、教師と一緒に地域の商業施設や公園などの公共施設の利用を通して、基礎的なルールやマナーの学習を行っています。
【商業施設での買い物】
【乗り物学習】
【スカイランドパーク】
【高山ふれあいパーク】
【宿泊学習】
5年生は前橋・高崎方面での宿泊学習を行っています。電車やバスなどの公共交通機関や公園、宿泊先などの公共施設の利用を通して、ルールやマナーを学んでいます。
※令和3年度は宿泊学習が実施できなかったため、「県庁」「るなパーク」に日帰りで行ってきました。
【駅のホーム】
【県庁見学】
【県庁からるなパークへの移動】
【商業施設での食事】
【るなパーク】
群馬県立吾妻特別支援学校
【小・中学部校舎】
〒377-0423
吾妻郡中之条町大字伊勢町1035-1
TEL:0279-51-1111
FAX:0279-75-3701
【高等部校舎】
〒377-0801
吾妻郡東吾妻町原町192
TEL:0279-51-1117
FAX:0279-51-1118
Mail(学校代表アドレス)
agatoku-snes@edu-g.gsn.ed.jp
お申し込み・お問い合わせ先:
TEL:0279-51-1111
FAX:0279-75-3701
Mail(専門アドバイザー アドレス)
agatoku-snes01@edu-g.gsn.ed.jp
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
吾妻特別支援学校のグランドデザインはこちら
小中学部校舎(中之条町)
高等部校舎(東吾妻町)